Treatment
生活習慣病とは、毎日のよくない生活習慣の積み重ねによって引き起こされる病気です。
運動、食事、禁煙、薬物療法で生活習慣病克服のお手伝いをします。
自覚症状がないまま進行する高血圧。予防と適切なケアのために、日頃からのこまめなチェックを習慣づけましょう。
血糖値の高い状態が続くと、合併症を引き起こす可能性が高くなります。食事や運動、投薬療法で治療していきます。
動脈硬化が進みやすく、脳血管障害や心臓病の危険性が高まります。通常、自覚症状はほとんどありません。
呼吸器疾患、循環器疾患、消化器疾患などの幅広い内科診療に対応。その他、健康診断や予防接種も行っております。
前立腺肥大症、性機能障害、性感染症、慢性前立腺炎など泌尿器に関する症状を専門医として治療します。
泌尿器科は男性だけの科というイメージですが女性の患者様も安心してご来院いただけます。
主な症状は、尿が出にくい、尿が近くなる、尿が残っている感じがする、尿が出るまでに時間がかかる、などがあります。
体を冷やさない、疲労をさける、長時間の坐位をさける、飲酒や刺激物の摂取をさけることなどが重要です。
性行為を介して感染する疾患のこと。尿道炎、性器ヘルペス、コンジローム、毛じらみ、梅毒などがあります。
性機能障害の90%以上は勃起障害(ED)です。日本人のED患者は約1,000万人で、高齢者になるほど有病率が高くなります。
水虫、爪水虫、にきびには内服治療、アトピー性皮膚炎や皮疹にも
根気強く治療にとりくんでいただけるようにお手伝いさせていただきます。
かゆみを伴う皮膚の炎症のこと。ひじの内側やひざの裏、首筋といった皮膚の柔らかい部分にできやすい疾患です。
カビの一種である白癬菌(はくせんきん)による感染症。一般的には、足の趾間や足の裏などに多く発生します。
ヒト乳頭腫ウイルスの皮膚への感染。液体窒素を浸した綿棒をいぼに圧し、白くなる程度に凍結・融解させます。
思春期の80%以上が経験する皮膚疾患。増加した皮脂の排出がうまくいかず、毛包内に細菌が増殖する疾患です。
Greeting
地域医療における2C(Creativity-創造性 とChallenge-新たなる挑戦)を診療理念とし、最新鋭の診療機器による高品質で患者様の健康向上に貢献できる医療を心がけております。 創造性と情熱を持って自らの長所を生かした医療方針を地域の皆様と積み上げ、よりよい医療関係を築きたいと思っております。
かみじょうクリニックは墨田区JR両国駅より徒歩3分の内科、泌尿器科、皮膚科、小児科です。お体の不調やお悩みは当クリニックにお問い合わせください。
当クリニックでは、ほぼ全ての定期予防接種を受けることができます。長期の海外滞在をされる方など、任意予防接種についても可能な限り対応しますので、お気軽にお問い合わせください。