Urology
前立腺とは男性だけにある臓器で膀胱の出口から尿の通る尿道の周囲を取り囲んでいます。通常はくるみの実の大きさですが、これが腫大することによって起こる病気が前立腺肥大症です。
前立腺は中高年頃より徐々に大きくなります。現在前立腺肥大症の患者さんは年々増加しており50歳以上の男性の4~5人に1人が患っている病気です。
その主な症状は尿が出にくい(排尿困難感)、尿が近くなる(頻尿)、排尿後にも尿が残っている感じがする(残尿感)、尿が出るまでに時間がかかる(ぜん延性排尿)、尿をしている時間が長い(遷延性排尿)、尿が途中で途切れる(尿線途絶)、夜中にトイレに起きる(夜間頻尿)などです。
01.問診
前述した症状の度合いを知るために国際前立腺症状スコア(IPSS)というアンケートに答えていただき自覚症状の重症度を把握します。
02.尿検査・尿流測定検査
センサーの付いた便器に排尿していただき尿の勢いを測定し、排尿状態を見極めます。その尿にて白血球の有無などで尿路感染症を鑑別します。
03.超音波検査
超音波を用いて前立腺の形・大きさ、また残尿量などを調べることが出来ます。
04.直腸指診
肛門より指を入れて前立腺の大きさ・硬さなどを調べることが出来ます。
05.血液検査
前立腺がんとの鑑別として血液中の前立腺特異抗原(PSA)を調べることもあります。
01.薬物療法
現在はさまざまな薬剤の登場により多くの前立腺肥大症の患者さんが改善することが出来るようになってきました。その最も有力な薬剤がアルファブッロカーという薬です。これは前立腺(前立腺部尿道)の緊張を緩和することにより尿を出しやすくする非常に有効性の高い薬です。現在最も広く使用されています。そのほかにも、抗男性ホルモン剤(前立腺を小さくする薬ですが、効果発現までに時間がかかります)や新薬であるPD5阻害薬、生薬・漢方薬などもあります。
02.手術療法・その他の治療法
重症の方や薬物療法耐性のある方は必要に応じて、病院等へご紹介させていただきます。
前立腺肥大症は決して怖い病気ではありませんが、日常生活の質(QOL)を低下させる病気です。
多くの方で内服薬などの治療により症状の改善が得られる病気です。前立腺癌との鑑別は必須ですので、まず御相談ください。
日常の留意点を守り、治療を行い快適な生活を送りましょう。