内科・生活習慣病|墨田区両国の内科、泌尿器科、皮膚科

墨田区両国の内科、泌尿器科、皮膚科ならかみじょうクリニック

両国駅より徒歩3分

0356252666

内科・生活習慣病

Internal medicine

高血圧

高血圧

私たちの体では、収縮と拡張をくり返す心臓のポンプ作用によって血液が循環しています。心臓から送り出される血液には、組織を維持するために必要な酸素と栄養分がたっぷり含まれており、動脈を通って全身へ送られた血液は、体の各部から不要な老廃物や二酸化炭素を回収し、静脈を通って心臓へと戻ります。

血液が流れる際、血管壁には内側から圧力がかかります。この圧力が「血圧」です。一般に血圧といった場合、動脈にかかる圧力のことを指します。

「高血圧症」と診断される基準とは

血圧には「収縮期血圧 (最大血圧 ) 」と「拡張期血圧 ( 最小血圧 ) 」の2種類があります。高血圧と診断されるのは、収縮期血圧が140mmHg 以上、または拡張期血圧が90mmHg 以上の場合。ただし、血圧は常に一定ではなく、気候や時間帯、体調、精神面の状態などによって変化します。そのため、高血圧症の診断のためには日を変えて複数回、血圧を測定する必要があります。

血圧が高くなる原因は?

高血圧の原因は、原因の特定が難しい「本態性高血圧」と、腎臓の病気などによって引き起こされる「二次性高血圧」の2つに分けられます。高血圧症のほとんどは本態性高血圧。遺伝的な要素のほか、肥満やストレス、アルコールといった環境的な要因も深く関わっていると考えられています。また、年齢が上がるほど血圧も高くなるのが普通です。

高血圧によって体に現れる症状は?

高血圧症が恐ろしい理由のひとつは、自覚症状がないままに病気が進んでしまうことです。重症になるとめまいや頭痛、耳鳴りなどが起こることもありますが、多くはほとんど無症状。実際は治療が必要な状態なのに、高血圧であることに気づいてさえいない人も少なくありません。高血圧の予防と適切なケアのため、日頃からこまめに血圧をチェックする習慣をつけましょう。

高血圧を予防・改善する方法は?

生活習慣における高血圧の予防・改善のポイントは、食事と運動です。血液量を増やして血圧を上げる作用がある食塩は、摂りすぎに注意を。カリウムは血圧を下げる役割があるので、野菜や果物を積極的に摂るようにしましょう。肥満も血圧を上げる要因になるため、動物性脂肪やアルコールもほどほどに。さらに、1回30分程度の有酸素運動を週に3回以上行って、太りすぎを避けましょう。

高血圧が引き起こす合併症は?

とくに不調を感じないからと高血圧を放置しておくと、命に関わる合併症を引き起こす可能性があるので要注意です。強い圧力によって血管が傷むため、まずは動脈硬化が進行。そして脳や心臓の血管が障害を受けると、脳血管疾患や虚血性心疾患など、深刻な病気につながるのです。高血圧症が「サイレント・キラー (静かな暗殺者 ) 」とも呼ばれるのはこのためです。

pagetop

pagetop